日時
 会場
 


 2025年5月26日(月) スタート全4回
 対面レッスン タイプD
 申込フォーム   (マンツーマン)

 2025年6月16日(月) スタート全4回
 対面レッスン タイプD
 申込フォーム   (マンツーマン)

 2025年6月30日(月) スタート全4回
 対面レッスン タイプD
 申込フォーム   (マンツーマン)

 2025年7月28日(月) スタート全4回
 対面レッスン タイプD
 申込フォーム   (マンツーマン)

 対面レッスン タイプD
 中学・高校生向けワンポイントレッスン



ウェブサイト

原田 勇雅(バリトン)
Yuya Harada (Bariton) 



埼玉県熊谷市出身。東京藝術大学卒業。同大学院修了。イタリア国立パルマ音楽院大学院課程最優秀(満点)の成績で修了。文化庁在外研修員として渡伊。全日本学生音楽コンクール(大学・一般の部)第1位。都築音楽賞、日本放送協会賞を受賞。NHK-FM出演。イタリア声楽コンコルソ第1位、シエナ大賞。友愛ドイツリートコンクール第3位、聴衆賞。ペリッツォーニ国際声楽コンクール第3位多数の音楽賞を受賞。在学中よりソリストとして、藝大《メサイア》、《第九》、モーツァルト、フォーレ《レ
クイエム》ブルックナー《テ・デウム》等多数出演。オペラでは《フィ ガロの結婚》《魔笛》《椿姫》《電話》《こうもり》《ゼッキンゲンのトランペット吹き》等のオペラで主要な役を演じ、劇音楽《ペール・ギュント》、オーケ ストラ・アンサンブル金沢「ベートーヴェン物語」、熊谷市文化振興財団「モーツァルト物語」等で主演。文部科学省委託事業、文化庁事業舞台芸術の魅力発見事業等で主演。皇室御前演奏、リサイタル、プロオケとの共演、新作初演、学校公演、史跡公演、ナレーション、朗読、作曲家青島広志氏との公演活動、合唱祭審査員、コラム連載、演奏会企画、脚本など、多彩な活動を続けている。郷土埼玉・熊谷では文化活動を市より顕彰され、市歌録音や、様々なコンサートやオペラを企画、教育分野に関心が高く、教育研究会講師等を多数務め、後進の育成等、若きリーダーとして地域文化振興にも力を注いでいる。2015年、新熊谷市誕生10周年記念合唱曲「ふるさとに寄せる歌」(作詩・原田勇雅、作曲・上田真樹)が、全音楽譜出版社(株)より刊行されている。
また、任天堂ゲーム《ファイヤー・エムブレム》25周年記念コンサートでは主題歌等のソリストとして出演、活動の幅を広げている。アメリカ、ドイツ等でも研修を行い、IVAI主催によるオペラソリストオーディションに合格、「ヴァージニア芸術祭」にソリストとして出演。イタリアでは世界文化遺産「テアトロ・オリンピコ」、たほか、作曲家ヴェルディの墓前(ヴェルディの家)でのコンサートに出演した。歌劇《リゴレット》リゴレット役でパルマ・サルソマッジョーレ新劇場やトスカーナなどで主演したほか、「ヴェルディ・フェスティバル」特別コンサート(パルマ)にもソリストとして出演、歌劇《ジャンニ・スキッキ》ジャンニ・スキッキ役、《蝶々夫人》シャープレス役を好演し、《椿姫》ジェルモン役をパルマ・カルミネ公会堂等で好演し、期待される若手演奏家の一人として活躍中。
これまでに声楽を高橋大海、渡邊明、直野資、甲斐栄次郎、J.ドーナマン、S.ミルンズ、F.カステッラーナ、R.コルテージ、R.フランチェスケット、G.カネッティの各氏に師事。現在、東京藝術大学大学院博士後期課程に在籍。熊谷少年少女合唱団指導者。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。公式サイトhttp://haradayuya.com/(2016/11/22)