コロナの時代のいま、専門的に声楽を学びたい方々に「細やかな対応」で負担の無い「学びやすい環境」による対面レッスンをご提供致します。オペラやコンサートの現場で役に立つ実践的な声楽家の力を育てます。
■オーディション(随時)
研究科 定員(入所予約受付中)
本科 定員(入所予約受付中)
別科 1名 受付中
オンライン科 水曜クラス:残り1名
木曜クラス:残り1名
※定員に達したクラスにつきましては、入所予約の受付をしております。オーディションによりクラスを決定し、入所待機となります。
別紙願書
お問合せ先
電話03-3821-5166
メールnisseikyo@jvf.gr.jp
問い合わせフォーム
(研究科・本科・別科)
■特徴
1)少人数
定員8名(最少催行数5名)
※毎回研修日に歌唱可能
※昇級などで人数が超過した場合は、10名迄受け入れます(その場合、研修費が減額となります)
2)週1回の研修
クラスと開講日
半期〔前期4-9月、後期10月-3月〕ごとに
20回の研修
・研究科 金曜日18:00〜20:30頃(最大延長21:00)
・本科 火曜日18:00〜20:30頃(最大延長21:00)
・別科 土曜日18:00〜20:30頃(最大延長21:00)
※詳しい研修日は別項を参照
※希望があれば学び続けられる研修所です
(1年毎の繰り上がりのシステムではございません)
4)各クラスのカリキュラム
【研究科】定員に達しました。入所予約受付中
目的:声楽家としてより高いレベルでの歌唱できることを目指す。オペラやコンサートといった舞台で歌唱できる対応力を身につける。
研修:ソロ曲、オペラの重唱楽曲の研修
試験:ソロ試験、アンサンブル試験(指揮者、助演講師あり)
【本科】定員に達しました。入所予約受付中
目的:声楽家として高いレベルでの歌唱できることを目指す。オペラやコンサートといった舞台で歌唱できるための基本的な経験を積み重ねる。
研修:ソロ曲、オペラの重唱楽曲の研修
試験:ソロ試験、アンサンブル試験(指揮者、助演講師あり)
【別科】1名受付中
目標:声楽家としての基礎的な力をつける
研修:ソロ曲研修(Recit、重唱、演技の予備演習)
試験:ソロ試験
■試験
半期に一度、以下の試験を実施します(別科はソロ試験のみ)。
ソロ試験:声楽家として必要な声、表現が高い次元で達成されているかを審査します。
アンサンブル試験:実際の舞台を想定し、指揮者や助演講師と共に高い次元でアンサンブルができているかを審査します。
講評:数名の講師から試験の歌唱に対し講評を頂き、成長のための課題が提示されます。
■講師
研究科 主任:島崎智子、副主任:布施雅也
本科 主任:谷川佳幸、副主任:柏原奈穂
別科 主任:西川あや子、副主任:藪内俊弥
主任・副主任の先生方は担任以外に他のクラスのレッスンも担当。
※上記以外に日本声楽アカデミー会員の先生方もレッスンを行います。
■オンライン研究会
月に3回程度開催されているオンライン研究会に参加可能(無料)
■研修費
入所金 新入所30,000円
研修費〔半期6か月〕
研究科 税込178,000円
本科 税込169,000円
別科 税込147,000円
※分割支払有(ご相談ください)
■オーディション申し込み
オーディション料15,000円
別紙願書に必要事項を記載の上、お送りください。
オーディション日を調整してお知らせ致します。
動画提出によるオーディションも可能です
注意
・ピアニストは同伴ください。
(ご希望がありましたら当方にて準備いたします。別途料金発生します)
(願書を受理しましたら当方よりお知らせします)
■特徴
コロナ時代のいま、声楽を学びたい方がオンラインを利用し「どこにいても」「成長が実感できる」研修です。
・ZOOMを利用したオンラインレッスン
・半年に1度開催される研修生ソロ試験時に対面の歌唱試験を受験することができる(希望者のみ。別途費用)。
・研修生研修〔研究科・本科・別科〕に追加する歌唱機会としてもお役立てください。
・音源・動画提出による歌唱試験有(希望者のみ。別途費用あり)。
■定員7名(最少催行人員4名)
※定員に達した場合キャンセル待ちを受け付ける。
※4名に満たない場合は、4名に達した時点で開講。
■実施日と時間
水曜クラス 18:30-21:00 受付中 申込フォーム
木曜クラス 18:30-21:00 受付中 申込フォーム
オンライン科につきましては状況に応じてクラスを追加する場合がございます。他の曜日のご希望や、今後のご予定等を事務局までご連絡頂けましたら幸いです。
問い合わせフォーム
■在籍資格
・研究員、研究科、本科、別科に在籍中、または在籍された方。
※演奏家コース在籍された方。
・上記実力に準ずる方
※新規の受講希望者は入所オーディションを実施し、クラス判定を行います(研究員、研究科、本科、別科)
オーディション料15,000円
別紙願書に必要事項を記載の上、お送りください。
動画提出によるオーディションも可能です
■講師
柏原奈穂、島崎智子、谷川佳幸、西川あや子、布施雅也、藪内俊弥 他
■オンライン研究会
月に3回程度開催されているオンライン研究会に参加可能(無料)
■研修費
月額〔4回〕12,000円(研究員、研究科、本科、別科在籍者、正会員は10,000円)
※休みをする場合は1カ月前の1日までに連絡
ソロ試験3,000円(希望者のみ)
■その他
・希望者には自宅練習用のピアノ伴奏音源の提供(別途費用あり)
■オンライン科 申込
申込フォーム
アドバイザー | 伊原直子 甲斐栄次郎 高橋啓三 高橋大海 米谷毅彦 | |
研究科 | [主任] 島崎智子 | [副主任] 布施雅也 |
本科 | [主任] 谷川佳幸 | [副主任] 柏原奈穂 |
別科 | [主任] 西川あや子 | [副主任] 藪内俊弥 |
声楽講師 | 荒牧小百合 伊藤 純 今尾 滋 岩井理花 岩見真佐子 岡崎實俊 小田川哲也 武田正雄 |
|
小野和彦 倉石真 小林大作 志田雄啓 土崎 譲 津山 恵 内藤明美 | ||
羽根田宏子 宮部小牧 宮本益光 吉田伸昭 他 | ||
指揮 | 上野正博 河原哲也 佐藤和男 佐藤宏充 高野秀峰(2014年〜2018年度出講) | |
ピアニスト | 相田久美子 経種美和子 伊坪淑子 小田切舞美 久住綾子 高田恵子 | |
辻田祐希 津島圭佑 西島麻子 朴 令鈴 服部容子 平川寿乃 | ||
巻島佐絵子 真島 圭 森島英子 山口佳代 他 |